鹿児島県統一模試・宮崎県統一模試・小学生学力コンクール【鹿児島県教育振興会】

気候変動

夏休みが終わり,二学期に入りましたが,まだまだ暑いですね。気候変動による温暖化が進み,季節感が感じられなくなりつつあるなと最近思います。

 

ただ,過去の日本の歴史上においても,さまざまな気候変動が起きています。例えば,縄文時代の温暖化による海水面の上昇によって日本列島が完全に島国として誕生したことや,江戸時代には低温や長雨などによる気候不順が原因で,天明の大飢饉,天保の大飢饉が起こったことなどがあります。

 

しかしながら,先人はその時に知恵を出して,どのような対策を立てて気候変動に適応していったのかということも記録にあります。

 

自分たちもその時に直面した状況をどう乗り越えていくのか,先人たちに学ぶことも大いにあると実感しました。

 

受験生も二学期に入り,自分たちが直面している状況に向き合いながら,受験まで進んでほしいと思います。

© Kagoshima ken kyouiku shinkoukai Co.,Ltd.

PAGE TOP